Heaven's Drive > 春夏・甲子園出場校パーフェクトリスト > 鳥取県代表
|
 |
鳥取県代表 |
|
順位 |
勝利数
ランク |
勝率
ランク |
最高戦績
ランク |
プロ輩出数
ランク |
現役プロ
年棒ランク |
1 |
25勝(27敗)
鳥取西 |
.481(25勝)
鳥取西 |
準優勝(1回)
米子東(春1) |
13人
鳥取西
米子東 |
\14000万
能見篤史(阪神・鳥取城北卒) |
2 |
16勝(21敗)
米子東 |
.432(16勝)
米子東 |
ベスト4(4回)
鳥取西(夏4) |
\1000万
藤原良平(西武・鳥取城北卒) |
3 |
6勝(10敗)
倉吉北 |
.400(2勝)
倉吉東 |
ベスト4(1回)
倉吉北(春1) |
9人
境 |
|
|
人口:57.4万人(平成27年・47位)
面積:3507km2(平成27年・41位)
選手権大会参加校:25(平成28年)
甲子園経験校:14(うち廃部1)、経験率:52%
過去10年の甲子園戦績 甲子園出場校MAP |
|
|
【 甲子園出場校リスト 】
【学校名】カーソルを合わせると正式校名の振り仮名、新聞等の表記名と旧校名(甲子園出場時のみ)、設置者、選手権の初参加年を表示します。
【所在地】カーソルを合わせると詳細の学校所在地を表示します。
【甲子園の戦績】カーソルを合わせると春夏別の勝敗数と勝率を表示します。
【最高戦績】カーソルを合わせると出場大会の戦績を表示します。
【プロ選手輩出数】カーソルを合わせると出身OB選手の名前と経歴を表示します。
注1=鳥取県立米子南高等学校には現在野球部はない。
|
【 過去10年の甲子園戦績 】 3勝13敗 .188
年度 |
チーム
|
回戦 |
|
スコア |
対戦校 |
地区 |
バッテリー |
本塁打 |
備考 |
平成19
(2007) |
境 |
1回戦 |
● |
1−14 |
甲 府 商 |
山梨 |
山本侑、堤翔馬、仲石純己、道信寛輝−赤山斉 |
|
|
平成20
(2008) |
八 頭 |
2回戦 |
◎ |
1−0 |
宇都宮南 |
栃木 |
平木良典−平井克弥 |
|
|
3回戦 |
● |
0−1 |
東洋大姫路 |
兵庫 |
平木良典−平井克弥 |
|
|
鳥 取 西 |
1回戦 |
● |
1−6 |
木更津総合 |
東千葉 |
鈴木大、小畑彰宏−小宮山翔大 |
小畑彰宏 |
|
平成21
(2009) |
鳥取城北 |
1回戦 |
● |
3−6 |
札幌第一 |
南北海道 |
中尾健−田中佑樹 |
田村凌 |
|
平成22
(2010) |
八 頭 |
2回戦 |
● |
2−15 |
土 岐 商 |
岐阜 |
上川和真、小川裕太、前田涼輔、上川和真−日笠圭亮 |
|
|
平成23
(2011) |
鳥 取 商 |
1回戦 |
● |
2−3 |
白樺学園 |
北北海道 |
橋本友樹−岸本滉平 |
|
延長11回 |
平成24
(2012) |
鳥取城北 |
1回戦 |
● |
5−6 |
三 重 |
三重 |
平田祥真、西坂凌−木下裕悟 |
佐藤晃司 |
毎回奪三振(平田祥真、西坂凌) |
鳥取城北 |
1回戦 |
◎ |
3−1 |
香 川 西 |
香川 |
平田祥真−木下裕悟 |
|
|
2回戦 |
● |
2−6 |
天 理 |
奈良 |
平田祥真、西坂凌−木下裕悟 |
|
毎回奪三振(平田祥真、西坂凌) |
平成25
(2013) |
鳥取城北 |
1回戦 |
● |
2−3 |
熊 本 工 |
熊本 |
上原拓真、福岩希莉也−鳥飼力斗 |
|
|
平成26
(2014) |
八 頭 |
2回戦 |
◎ |
6−1 |
角 館 |
秋田 |
鎌谷康平−西垣将喜 |
|
個人1試合最多二塁打3(タイ・川田賢一郎) |
3回戦 |
● |
0−10 |
大阪桐蔭 |
大阪 |
鎌谷康平、西垣将喜、飯田聖人−西垣将喜、大石風真、西垣将喜 |
|
|
平成27
(2015) |
米 子 北 |
1回戦 |
● |
1−14 |
常総学院 |
茨城 |
高橋晟一朗、福本廉、上貝巧、古賀野世南−林大智 |
|
|
鳥取城北 |
2回戦 |
● |
6−9 |
鶴 岡 東 |
山形 |
辻井裕也、西坂倖汰、沢田将哉、辻井裕也−高見悠己 |
|
|
平成28
(2016) |
境 |
2回戦 |
● |
2−7 |
明徳義塾 |
高知 |
隠家直人、高木優−浜智也 |
浜智也 |
|
|
甲子園出場校MAP
|
 |
|
Heaven's Drive > 春夏・甲子園出場校パーフェクトリスト > 鳥取県代表 |