Heaven's Drive > 春夏・甲子園出場校パーフェクトリスト > 岐阜県代表
|
 |
岐阜県代表 |
|
順位 |
勝利数
ランク |
勝率
ランク |
最高戦績
ランク |
プロ輩出数
ランク |
現役プロ
年棒ランク |
1 |
87勝(52敗)
県岐阜商 |
.667(12勝)
大垣日大 |
優勝(4回)
県岐阜商(春3・夏1) |
31人
県岐阜商 |
\40000万
松田宣浩(ソフトバンク・中京卒) |
2 |
12勝(6敗)
大垣日大 |
.626(87勝)
県岐阜商 |
準優勝(1回)
大垣日大(春1)
岐阜(夏1) |
16人
中京 |
\10000万
石原慶幸(広島・県岐阜商卒) |
3 |
9勝(6敗)
岐阜第一 |
.600(9勝)
岐阜第一 |
9人
多治見工 |
\4500万
大野奨太(日本ハム・岐阜総合学園卒) |
|
人口:203.3万人(平成27年・17位)
面積:10621km2(平成27年・7位)
選手権大会参加校:68(平成28年)
甲子園経験校:18、経験率:26%
過去10年の甲子園戦績 甲子園出場校MAP |
|
|
【 甲子園出場校リスト 】
【学校名】カーソルを合わせると正式校名の振り仮名、新聞等の表記名と旧校名(甲子園出場時のみ)、設置者、選手権の初参加年を表示します。
【所在地】カーソルを合わせると詳細の学校所在地を表示します。
【甲子園の戦績】カーソルを合わせると春夏別の勝敗数と勝率を表示します。
【最高戦績】カーソルを合わせると出場大会の戦績を表示します。
【プロ選手輩出数】カーソルを合わせると出身OB選手の名前と経歴を表示します。
注1=岐阜県立岐阜商業高等学校と岐阜県立長良高等学校は、昭和25年春・夏、昭和26年春の「長良」の出場歴を共有する。
|
【 過去10年の甲子園戦績 】 22勝16敗 .579
年度 |
チーム
|
回戦 |
|
スコア |
対戦校 |
地区 |
バッテリー |
本塁打 |
備考 |
平成19
(2007) |
中 京 |
1回戦 |
● |
4−5 |
千葉経大付 |
千葉 |
川口尊、小亦哲−上村卓哉 |
|
|
大垣日大 |
1回戦 |
◎ |
7−4 |
北 大 津 |
滋賀 |
森田貴之−箕浦和也 |
|
|
2回戦 |
◎ |
4−1 |
都城泉ヶ丘 |
宮崎 |
森田貴之−箕浦和也 |
|
|
準々決勝 |
◎ |
9−1 |
関 西 |
岡山 |
森田貴之−箕浦和也 |
|
|
準決勝 |
◎ |
5−4 |
帝 京 |
東京 |
森田貴之−箕浦和也 |
|
|
決勝 |
● |
5−6 |
常葉菊川 |
静岡 |
森田貴之−箕浦和也 |
|
|
大垣日大 |
1回戦 |
◎ |
2−1 |
金 足 農 |
秋田 |
森田貴之−箕浦和也 |
大林賢哉 |
|
2回戦 |
◎ |
5−3 |
創 価 |
西東京 |
森田貴之−箕浦和也 |
|
|
3回戦 |
◎ |
8−3 |
新潟明訓 |
新潟 |
森田貴之、吉田研斗、森田貴之−箕浦和也 |
|
|
準々決勝 |
● |
1−6 |
常葉菊川 |
静岡 |
森田貴之、吉田研斗−箕浦和也 |
|
|
平成20
(2008) |
市岐阜商 |
2回戦 |
◎ |
4−3 |
香 川 西 |
香川 |
原一智、吉村政俊−加藤遼 |
西田智晴 |
|
3回戦 |
● |
2−5 |
聖光学院 |
福島 |
原一智、吉村政俊−加藤遼 |
加藤遼 |
|
平成21
(2009) |
県岐阜商 |
2回戦 |
◎ |
14−6 |
山梨学院大付 |
山梨 |
山田智弘、桜田陽介、松田侑樹−平林一浩、大橋敏行 |
山田智弘、井貝星良 |
|
3回戦 |
◎ |
6−3 |
PL学園 |
大阪 |
山田智弘−平林一浩 |
山田智弘 |
|
準々決勝 |
◎ |
6−3 |
帝 京 |
東東京 |
山田智弘−平林一浩 |
|
先発全員安打 |
準決勝 |
● |
1−2 |
日本文理 |
新潟 |
山田智弘−平林一浩 |
|
|
平成22
(2010) |
大垣日大 |
1回戦 |
◎ |
3−2 |
川 島 |
徳島 |
葛西侑也−時本亮 |
|
延長10回サヨナラ |
2回戦 |
◎ |
6−2 |
大阪桐蔭 |
大阪 |
葛西侑也−時本亮 |
時本亮、安藤嘉朗 |
|
準々決勝 |
◎ |
10−1 |
北 照 |
北海道 |
阿知羅拓馬−時本亮 |
|
|
準決勝 |
● |
0−10 |
興 南 |
沖縄 |
葛西侑也、阿知羅拓馬−時本亮 |
|
|
土 岐 商 |
2回戦 |
◎ |
15−2 |
八 頭 |
鳥取 |
前田拓磨、西尾岳樹−藤田翼 |
|
先発全員安打 |
3回戦 |
● |
0−3 |
東海大相模 |
神奈川 |
矢田純規、前田拓磨−藤田翼 |
|
|
平成23
(2011) |
大垣日大 |
1回戦 |
◎ |
7−0 |
東 北 |
宮城 |
葛西侑也−時本亮 |
畑和来(先頭打者) |
全員安打 |
2回戦 |
● |
5−13 |
東海大相模 |
神奈川 |
葛西侑也、柳川裕太、今井泰斗、平通義晃−時本亮 |
|
|
関 商 工 |
1回戦 |
● |
2−3 |
如 水 館 |
広島 |
内城寛貴、安江遼−前沢陽一 |
|
延長13回サヨナラ |
平成24
(2012) |
県岐阜商 |
2回戦 |
● |
1−6 |
新潟明訓 |
新潟 |
間宮宏樹、藤田凌司、藤後彰太−田中宏樹 |
高橋快舟 |
|
平成25
(2013) |
県岐阜商 |
2回戦 |
◎ |
8−3 |
花咲徳栄 |
埼玉 |
藤田凌司−神山琢郎 |
|
|
3回戦 |
◎ |
5−4 |
大阪桐蔭 |
大阪 |
藤田凌司−神山琢郎 |
|
|
準々決勝 |
● |
3−6 |
済 美 |
愛媛 |
藤田凌司、葛谷拓巳、後藤征人、東山侑矢、林知則−神山琢郎 |
|
|
大垣日大 |
1回戦 |
● |
4−5 |
有 田 工 |
佐賀 |
高田航生、橋本侑樹、和久田優志−横江大聖 |
|
|
平成26
(2014) |
大垣日大 |
1回戦 |
◎ |
12−10 |
藤 代 |
茨城 |
高田航生、滝野要−内藤大貴 |
野崎文志 |
|
2回戦 |
● |
2−4 |
三 重 |
三重 |
滝野要、高田航生−内藤大貴 |
|
|
平成27
(2015) |
県岐阜商 |
1回戦 |
◎ |
4−1 |
松商学園 |
長野 |
高橋純平−加藤惇也 |
坂下令穏 |
|
2回戦 |
◎ |
3−0 |
近 江 |
滋賀 |
高橋純平−加藤惇也 |
|
|
準々決勝 |
● |
0−5 |
浦和学院 |
埼玉 |
高橋純平−加藤惇也 |
|
|
岐阜城北 |
1回戦 |
● |
1−4 |
中京大中京 |
愛知 |
鷲見直輝−宮川敬太 |
|
|
平成28
(2016) |
中 京 |
1回戦 |
◎ |
12−4 |
大 分 |
大分 |
古田星投、岩川奎司−水谷大貴 |
北川竜之介(満塁)、吉位翔伍 |
|
2回戦 |
● |
3−8 |
常総学院 |
茨城 |
古田星投、小鶴純貴、岩川奎司、岡本隼人、高野信元−
水谷大貴、西脇大富 |
|
|
|
甲子園出場校MAP
|
 |
|
Heaven's Drive > 春夏・甲子園出場校パーフェクトリスト > 岐阜県代表 |