Heaven's Drive > 春夏・甲子園出場校パーフェクトリスト > 新潟県代表
|
 |
新潟県代表 |
|
順位 |
勝利数
ランク |
勝率
ランク |
最高戦績
ランク |
プロ輩出数
ランク |
現役プロ
年棒ランク |
1 |
11勝(13敗)
日本文理 |
.500(2勝)
新潟南 |
準優勝(1回)
日本文理(夏1) |
5人
日本文理 |
\3500万
加藤健(巨人・新発田農卒) |
2 |
7勝(8敗)
新潟明訓 |
.500(1勝)
高田商 |
ベスト8(1回)
新潟明訓(夏1)
新潟商(夏1)
長岡(夏1)
新潟南(夏1) |
4人
新発田農 |
\1400万
今井啓介(広島・中越卒) |
3 |
3勝(7敗)
新潟商
新発田農 |
.467(7勝)
新潟明訓 |
2人
新潟明訓
中越
新潟商
糸魚川白嶺
長岡商
*新潟 |
\720万
相沢晋(楽天・巻卒) |
|
人口:230.5万人(平成27年・15位)
面積:12584km2(平成27年・5位)
選手権大会参加校:86(平成28年)
甲子園経験校:20、経験率:23%
過去10年の甲子園戦績 甲子園出場校MAP |
|
|
【 甲子園出場校リスト 】
【学校名】カーソルを合わせると正式校名の振り仮名、新聞等の表記名と旧校名(甲子園出場時のみ)、設置者、選手権の初参加年を表示します。
【所在地】カーソルを合わせると詳細の学校所在地を表示します。
【甲子園の戦績】カーソルを合わせると春夏別の勝敗数と勝率を表示します。
【最高戦績】カーソルを合わせると出場大会の戦績を表示します。
【プロ選手輩出数】カーソルを合わせると出身OB選手の名前と経歴を表示します。
|
【 過去10年の甲子園戦績 】 14勝15敗 .483
年度 |
チーム
|
回戦 |
|
スコア |
対戦校 |
地区 |
バッテリー |
本塁打 |
備考 |
平成19
(2007) |
日本文理 |
1回戦 |
● |
0−7 |
大阪桐蔭 |
大阪 |
栗山賢−戸沢大介 |
|
|
新潟明訓 |
1回戦 |
◎ |
1−0 |
花 巻 東 |
岩手 |
永井剛−川上大輔 |
|
毎回奪三振(永井剛) |
2回戦 |
◎ |
2−1 |
甲 府 商 |
山梨 |
関知成、竹田大将、永井剛−川上大輔 |
長橋知輝 |
延長12回サヨナラ |
3回戦 |
● |
3−8 |
大垣日大 |
岐阜 |
永井剛−川上大輔 |
|
|
平成20
(2008) |
新潟県央工 |
1回戦 |
● |
2−4 |
報徳学園 |
東兵庫 |
石田貴行、古村祐也−中野良彬 |
|
サヨナラ |
平成21
(2009) |
日本文理 |
1回戦 |
● |
0−4 |
清 峰 |
長崎 |
伊藤直輝、本間将太、松田知行−若林尚希 |
|
|
日本文理 |
2回戦 |
◎ |
4−3 |
寒 川 |
香川 |
伊藤直輝−若林尚希 |
高橋義人 |
|
3回戦 |
◎ |
12−5 |
日本航空石川 |
石川 |
伊藤直輝−若林尚希 |
伊藤直輝 |
毎回安打
無四死球試合 |
準々決勝 |
◎ |
11−3 |
立正大淞南 |
島根 |
伊藤直輝−若林尚希 |
高橋義人 |
先発全員毎回安打
(2試合連続毎回安打は初) |
準決勝 |
◎ |
2−1 |
県岐阜商 |
岐阜 |
伊藤直輝−若林尚希 |
|
|
決勝 |
● |
9−10 |
中京大中京 |
愛知 |
伊藤直輝−若林尚希 |
高橋隼之介 |
|
平成22
(2010) |
新潟明訓 |
2回戦 |
◎ |
5−3 |
京都外大西 |
京都 |
池田駿、神田健太−間藤諒 |
|
|
3回戦 |
◎ |
1−0 |
西日本短大付 |
福岡 |
池田駿、神田健太−間藤諒 |
|
|
準々決勝 |
● |
1−2 |
報徳学園 |
兵庫 |
池田駿、神田健太−間藤諒 |
|
|
平成23
(2011) |
日本文理 |
1回戦 |
◎ |
8−1 |
香 川 西 |
香川 |
田村勇磨−村上将紫 |
|
|
2回戦 |
● |
2−4 |
九州国際大付 |
福岡 |
田村勇磨、波多野陽介−村上将紫 |
|
|
佐 渡 |
1回戦 |
● |
1−8 |
智弁和歌山 |
和歌山 |
鎌田侑樹−渡部哲士 |
|
|
日本文理 |
1回戦 |
● |
3−14 |
日 大 三 |
西東京 |
波多野陽介、田村勇麿−村上将紫 |
|
|
平成24
(2012) |
新潟明訓 |
2回戦 |
◎ |
6−1 |
県岐阜商 |
岐阜 |
竹石智弥−宮島巧 |
|
|
3回戦 |
● |
0−4 |
明徳義塾 |
高知 |
竹石智弥−宮島巧 |
|
|
平成25
(2013) |
日本文理 |
1回戦 |
● |
2−10 |
大阪桐蔭 |
大阪 |
大谷内睦規、菅野孝涼、小太刀緒飛、飯塚悟史−鎌倉航 |
渡辺大雅 |
|
平成26
(2014) |
日本文理 |
1回戦 |
● |
3−4 |
豊 川 |
愛知 |
飯塚悟史−鎌倉航 |
|
延長13回サヨナラ |
日本文理 |
1回戦 |
◎ |
5−2 |
大 分 |
大分 |
飯塚悟史−鎌倉航 |
新井充、星兼太 |
|
2回戦 |
◎ |
3−2 |
東 邦 |
愛知 |
飯塚悟史−鎌倉航 |
|
|
3回戦 |
◎ |
6−5 |
富 山 商 |
富山 |
飯塚悟史−鎌倉航 |
新井充(逆転サヨナラ) |
逆転サヨナラ |
準々決勝 |
◎ |
5−1 |
聖光学院 |
福島 |
飯塚悟史−鎌倉航 |
|
|
準決勝 |
● |
0−5 |
三 重 |
三重 |
飯塚悟史−鎌倉航 |
|
|
平成27
(2015) |
中 越 |
1回戦 |
● |
3−4 |
滝 川 二 |
兵庫 |
高井涼、上村将太、雪野敏和−波方凌 |
|
サヨナラ |
平成28
(2016) |
中 越 |
1回戦 |
● |
0−1 |
富山第一 |
富山 |
今村豪−広川健介 |
|
サヨナラ |
|
甲子園出場校MAP
|
 |
|
Heaven's Drive > 春夏・甲子園出場校パーフェクトリスト > 新潟県代表 |