Heaven's Drive > 神奈川高校野球ランキング 2012年版
|
 |
■2012年版 2012/10/9更新
|
1.総合ランキング |
集計対象期間:過去5年(2007年秋季県大会地区予選−2012年国体)
集計対象試合:全公式戦(全国大会・国体含む)
※勝利数が同じ場合=敗戦数の少ないほうが上位
※未勝利(0勝)の場合=敗戦数に関係なくすべて同順位
▼神奈川高校野球をリードする30校
昨年
比較 |
総合
ランク |
私立
ランク |
公立
ランク |
経営 |
学校名 |
学校
HP |
所在地 |
過去5年
公式戦成績 |
過去5年
最高成績 |
創立年 |
創部年 |
監督 |
▲1 |
1 |
1 |
|
私立 |
横浜 |
HP |
横浜市金沢区 |
103勝20敗 |
全国ベスト4 |
昭17 |
昭21 |
渡辺元智 |
▼1 |
2 |
2 |
|
私立 |
東海大相模 |
HP |
相模原市南区 |
97勝19敗 |
全国制覇! |
昭38 |
昭38 |
門馬敬治 |
|
3 |
3 |
|
私立 |
慶応 |
HP |
横浜市港北区 |
81勝18敗 |
全国制覇! |
*昭23 |
*昭23 |
上田 誠 |
▲2 |
4 |
4 |
|
私立 |
桐蔭学園 |
HP |
横浜市青葉区 |
80勝16敗 |
関東ベスト8 |
昭39 |
昭41 |
土屋恵三郎 |
▲1 |
|
私立 |
桐光学園 |
HP |
川崎市麻生区 |
全国ベスト8 |
昭53 |
昭53 |
野呂雅之 |
▼2 |
6 |
6 |
|
私立 |
横浜創学館 |
HP |
横浜市金沢区 |
79勝17敗 |
関東ベスト4 |
昭33 |
昭33 |
森田誠一 |
|
7 |
7 |
|
私立 |
横浜商大 |
HP |
横浜市旭区 |
70勝16敗 |
関東ベスト8 |
昭16 |
昭21 |
金沢哲男 |
▲5 |
8 |
8 |
|
私立 |
横浜隼人 |
HP |
横浜市瀬谷区 |
68勝16敗 |
全国2回戦 |
昭52 |
昭52 |
水谷哲也 |
▼1 |
9 |
9 |
|
私立 |
武相 |
HP |
横浜市港北区 |
66勝15敗 |
県ベスト4 |
昭17 |
昭22 |
桑元孝雄 |
|
10 |
10 |
|
私立 |
向上 |
HP |
伊勢原市 |
60勝18敗 |
関東1回戦 |
明40 |
昭43 |
平田隆康 |
▼1 |
11 |
|
1 |
県立 |
川崎北 |
HP |
川崎市宮前区 |
59勝18敗 |
県ベスト4 |
昭49 |
昭51 |
渡辺陽介 |
▲6 |
12 |
11 |
|
私立 |
日大 |
HP |
横浜市港北区 |
59勝19敗 |
関東1回戦 |
昭5 |
昭5 |
伊藤謙吾 |
▼1 |
13 |
12 |
|
私立 |
鎌倉学園 |
HP |
鎌倉市 |
57勝15敗 |
県ベスト4 |
大11 |
昭7 |
多々納俊万 |
|
14 |
13 |
|
私立 |
立花学園 |
HP |
足柄上郡松田町 |
55勝15敗 |
県ベスト8 |
昭3 |
昭47 |
菅野敦史 |
|
15 |
14 |
|
私立 |
藤嶺藤沢 |
HP |
藤沢市 |
55勝17敗 |
県ベスト4 |
大5 |
大5 |
楢原正行 |
|
16 |
15 |
|
私立 |
平塚学園 |
HP |
平塚市 |
53勝15敗 |
県ベスト4 |
昭17 |
昭59 |
八木崇文 |
▼8 |
17 |
16 |
|
私立 |
日大藤沢 |
HP |
藤沢市 |
53勝19敗 |
関東1回戦 |
昭24 |
昭27 |
山本秀明 |
▲5 |
18 |
|
2 |
県立 |
川崎工科 |
HP |
川崎市中原区 |
50勝20敗 |
県ベスト8 |
昭16 |
昭21 |
尾島雅章 |
▲3 |
19 |
17 |
|
私立 |
湘南学院 |
HP |
横須賀市 |
49勝15敗 |
県ベスト4 |
昭7 |
平12 |
本萱昌義 |
▼3 |
20 |
18 |
|
私立 |
光明相模原 |
HP |
相模原市南区 |
47勝17敗 |
県ベスト8 |
明42 |
昭18 |
芝崎広之 |
|
|
私立 |
相洋 |
HP |
小田原市 |
県ベスト4 |
昭13 |
昭22 |
高橋伸明 |
▼1 |
22 |
|
3 |
横浜市立 |
桜丘 |
HP |
横浜市保土ヶ谷区 |
45勝16敗 |
県ベスト8 |
大15 |
昭24 |
李 剛 |
▲3 |
23 |
|
4 |
県立 |
厚木北 |
HP |
厚木市 |
45勝21敗 |
県ベスト4 |
昭53 |
昭53 |
猪子善二郎 |
|
24 |
|
5 |
県立 |
横浜桜陽 |
HP |
横浜市戸塚区 |
44勝17敗 |
県ベスト8 |
平15 |
平15 |
伊藤圭太 |
▼5 |
|
横浜市立 |
横浜商 |
HP |
横浜市南区 |
県ベスト8 |
明15 |
明29 |
小島孝道 |
▲1 |
26 |
|
7 |
県立 |
綾瀬 |
HP |
綾瀬市 |
44勝22敗 |
県ベスト4 |
昭51 |
昭51 |
峯尾 晃 |
▲13 |
27 |
20 |
|
私立 |
橘学苑 |
HP |
横浜市鶴見区 |
43勝22敗 |
県ベスト4 |
昭17 |
平19 |
石黒滉二 |
|
28 |
|
8 |
県立 |
百合丘 |
HP |
川崎市多摩区 |
41勝18敗 |
県ベスト8 |
昭50 |
昭51 |
宮地洋人 |
▲9 |
29 |
|
9 |
横浜市立 |
戸塚 |
HP |
横浜市戸塚区 |
41勝20敗 |
県ベスト8 |
昭3 |
昭30 |
菅沼 努 |
▲4 |
|
横須賀市立 |
横須賀総合 |
HP |
横須賀市 |
県ベスト8 |
平15 |
平15 |
石井 洋 |
*慶応は昭和24年、東京都より移転
▼31位以下のランキング
31位〜75位 |
|
76位〜120位 |
|
121位〜165位 |
|
166位〜最下位 |
31 |
南 |
39-18 |
76 |
城郷 |
22-24 |
121 |
新城 |
14-27 |
166 |
サレジオ学院 |
5-31 |
32 |
市川崎 |
39-20 |
金沢 |
122 |
上鶴間 |
14-28 |
167 |
星槎国際 |
4-5 |
33 |
藤沢西 |
38-19 |
78 |
鶴嶺 |
22-25 |
123 |
吉田島総合 |
13-21 |
168 |
麻生総合 |
4-25 |
34 |
神奈川工 |
37-18 |
79 |
横浜南陵 |
22-26 |
124 |
平塚江南 |
13-25 |
169 |
新栄 |
4-27 |
法政二 |
80 |
柏陽 |
21-23 |
125 |
生田東 |
13-26 |
170 |
旭丘 |
4-29 |
36 |
弥栄 |
37-21 |
追浜 |
126 |
七里ガ浜 |
13-30 |
171 |
高津 |
4-30 |
37 |
茅ヶ崎北陵 |
36-18 |
82 |
藤沢総合 |
21-24 |
127 |
柏木学園 |
12-24 |
172 |
海洋科学 |
3-27 |
38 |
横浜清陵総合 |
35-19 |
慶応藤沢 |
128 |
瀬谷西 |
12-27 |
173 |
アレセイア |
3-28 |
39 |
川和 |
34-19 |
84 |
深沢 |
20-22 |
氷取沢 |
174 |
寒川 |
3-31 |
40 |
市ヶ尾 |
34-23 |
85 |
平塚工科 |
20-23 |
130 |
横浜学園 |
12-28 |
175 |
鶴見総合 |
3-32 |
41 |
座間 |
33-18 |
86 |
荏田 |
20-25 |
二宮 |
藤沢工科 |
42 |
相模原総合 |
33-19 |
釜利谷 |
132 |
生田 |
12-29 |
177 |
津久井 |
2-15 |
43 |
大和南 |
33-21 |
88 |
渕野辺 |
20-26 |
133 |
湘南台 |
11-26 |
178 |
県川崎 |
2-20 |
西湘 |
89 |
横浜栄 |
19-16 |
小田原 |
179 |
伊勢原 |
2-24 |
45 |
海老名 |
33-23 |
90 |
茅ヶ崎 |
19-24 |
135 |
新羽 |
11-29 |
180 |
横浜旭陵 |
1-11 |
46 |
厚木西 |
32-21 |
91 |
永谷 |
19-25 |
逗子開成 |
181 |
サイエンスフロンティア |
1-12 |
47 |
湘南工大付 |
32-23 |
伊志田 |
137 |
横浜平沼 |
11-30 |
182 |
相原 |
1-16 |
48 |
麻溝台 |
31-19 |
93 |
松陽 |
19-27 |
138 |
平塚湘風 |
10-19 |
183 |
大井 |
1-20 |
49 |
三浦学苑 |
31-20 |
光陵 |
139 |
大師 |
10-22 |
184 |
綾瀬西 |
1-22 |
50 |
希望ヶ丘 |
31-21 |
95 |
逗子 |
18-23 |
140 |
白山 |
10-23 |
185 |
湘南学園 |
1-34 |
51 |
山北 |
31-22 |
大磯 |
141 |
厚木東 |
10-27 |
186 |
平塚農 |
0-2 |
52 |
橘 |
31-24 |
97 |
神奈川商工 |
18-24 |
142 |
麻生 |
10-28 |
相模向陽館 |
0-4 |
53 |
藤沢翔陵 |
30-18 |
湘南 |
大原 |
三浦臨海 |
0-7 |
54 |
山手学院 |
30-23 |
99 |
浅野 |
18-25 |
144 |
東 |
10-29 |
横浜緑園総合 |
0-10 |
55 |
瀬谷 |
30-24 |
100 |
磯子工 |
18-30 |
神奈川大付 |
厚木清南 |
0-14 |
56 |
多摩 |
29-22 |
101 |
相模原青陵 |
17-22 |
146 |
座間総合 |
9-11 |
森村学園 |
0-16 |
57 |
横浜緑ヶ丘 |
28-22 |
102 |
霧が丘 |
17-25 |
147 |
磯子 |
9-27 |
大楠 |
横須賀明光 |
103 |
相模原中等教育 |
17-26 |
菅 |
【参考記録】
統廃合されたチームの
期間内成績
鶴見工(18-13)
上郷(8-7)
大清水(6-4)
神田(5-4)
港南台(5-7)
ひばりが丘(4-5)
新磯(1-3)
五領ヶ台(1-6)
相武台(0-1)
栗原(0-7)
|
59 |
足柄 |
28-23 |
104 |
鶴見 |
17-28 |
149 |
秦野曽屋 |
9-28 |
60 |
横須賀 |
27-22 |
105 |
大船 |
17-29 |
150 |
舞岡 |
9-29 |
61 |
関東学院六浦 |
27-25 |
106 |
横須賀工 |
16-24 |
元石川 |
62 |
秦野 |
26-20 |
城山 |
152 |
藤沢清流 |
8-14 |
63 |
相模原 |
26-23 |
108 |
横浜立野 |
16-27 |
153 |
秦野総合 |
8-21 |
64 |
茅ヶ崎西浜 |
26-24 |
横須賀学院 |
154 |
金沢総合 |
8-27 |
65 |
大和西 |
25-23 |
110 |
関東学院 |
16-29 |
155 |
上矢部 |
8-30 |
66 |
厚木 |
24-22 |
111 |
有馬 |
15-25 |
156 |
向の岡工 |
7-27 |
67 |
住吉 |
24-23 |
112 |
横須賀大津 |
15-26 |
神奈川総合産 |
68 |
横浜翠嵐 |
24-26 |
113 |
旭 |
15-27 |
158 |
上溝南 |
7-28 |
相模田名 |
上溝 |
159 |
保土ヶ谷 |
7-31 |
70 |
逗葉 |
23-24 |
115 |
鶴見大付 |
14-17 |
160 |
中央農 |
6-22 |
鎌倉 |
116 |
岸根 |
14-20 |
161 |
高浜 |
6-24 |
72 |
大和 |
23-26 |
117 |
川崎商 |
14-25 |
162 |
小田原城北工 |
6-29 |
73 |
愛川 |
22-22 |
川崎総合科学 |
163 |
金井 |
6-32 |
74 |
津久井浜 |
22-23 |
橋本 |
164 |
田奈 |
5-30 |
大和東 |
120 |
港北 |
14-26 |
秀英 |
|
2.過去10年神奈川ベスト10 |
要望の多かった、過去10年の勝利数を集計したベスト10ランキング
1の総合ランキングに比べると、長期的な戦力の維持が求められるため
オールドファンから見れば、こちらの方がイメージする神奈川ベスト10に近いものになるかも?
ランキングの方法は1と同じ
ランク |
学校名 |
過去10年
公式戦成績 |
主な戦績(2002年秋季大会−2012年国体) |
1 |
横浜 |
212勝35敗 |
平成18年選抜の全国制覇、平成15年選抜も準優勝など神奈川が誇る全国トップレベルの名門。 |
2 |
東海大相模 |
193勝38敗 |
平成23年の選抜大会において春夏通算3度目の全国制覇を成し遂げた全国レベルの強豪校。 |
3 |
桐光学園 |
166勝32敗 |
平成17年、19年、24年の選手権にそれぞれ出場している上位常連校の一角。 |
4 |
桐蔭学園 |
160勝35敗 |
平成15年選抜に甲子園出場し1勝を挙げた神奈川四天王の一角。 |
5 |
慶応 |
157勝37敗 |
近年実績を上げている超名門校。甲子園には4度出場、平成20年の明治神宮大会では全国制覇を果たす。 |
6 |
横浜創学館 |
156勝35敗 |
平成15年秋に好投手・高橋徹を擁し県を制す。平成22年春季関東大会ベスト4。近年プロ野球に選手を続々輩出する新鋭。 |
7 |
横浜商大 |
143勝31敗 |
県内有数の部員数を誇る。平成15年夏、選抜準優勝の横浜を破り甲子園出場。 |
8 |
横浜隼人 |
133勝31敗 |
ハマのタイガースで知られる縦縞ユニの新鋭。平成21年夏、悲願の甲子園初出場を果たす。 |
9 |
武相 |
120勝33敗 |
県ベスト4が最高成績で印象に残る快進撃は少ないが、すべての年度で年間10勝以上を挙げている安定勢力。 |
10 |
鎌倉学園 |
117勝31敗 |
私学ながら自校グラウンドは狭く環境には恵まれない中、たびたび上位進出を果たしている伝統校。 |
|
3.地区別ベスト5 |
神奈川では地区予選を行う際に6つの地区に分けます。その地区ごとの強豪校ベスト5。
ただし、横浜地区は、人口、学校数ともに他地区を大幅に上回るため、
第90回選手権大会の「北神奈川」と「南神奈川」の地区分けに従い分割しました。
「北横浜」に属する横浜地区・・・青葉、都筑、港北、鶴見、緑、神奈川、瀬谷、旭
「南横浜」に属する横浜地区・・・保土ヶ谷、西、中、泉、戸塚、南、港南、磯子、栄、金沢
地 区 |
1 位 |
2 位 |
3 位 |
4 位 |
5 位 |
横浜
1751勝1640敗
勝率.516 |
北横浜 |
慶応(3)
81勝18敗 |
桐蔭学園(4)
80勝16敗 |
横浜商大(7)
70勝16敗 |
横浜隼人(8)
68勝16敗 |
武相(9)
66勝15敗 |
南横浜 |
横浜(1)
103勝20敗 |
横浜創学館(6)
79勝17敗 |
桜丘(22)
45勝16敗 |
横浜桜陽・横浜商(24)
44勝17敗 |
川崎
503勝490敗 勝率.507 |
桐光学園(4)
80勝16敗 |
川崎北(11)
59勝18敗 |
川崎工科(18)
50勝20敗 |
百合丘(28)
41勝18敗 |
市川崎(32)
39勝20敗 |
横須賀
321勝348敗 勝率.480 |
湘南学院(19)
49勝15敗 |
横須賀総合(29)
41勝20敗 |
三浦学苑(49)
31勝20敗 |
横須賀明光(57)
28勝22敗 |
横須賀(60)
27勝22敗 |
湘南
536勝548敗 勝率.494 |
鎌倉学園(13)
57勝15敗 |
藤嶺藤沢(15)
55勝17敗 |
日大藤沢(17)
53勝19敗 |
藤沢西(33)
38勝19敗 |
茅ヶ崎北陵(37)
36勝18敗 |
北相
943勝951敗 勝率.498 |
東海大相模(2)
97勝19敗 |
向上(10)
60勝18敗
|
光明相模原(20)
47勝17敗 |
厚木北(23)
45勝21敗 |
綾瀬(26)
44勝22敗 |
西湘
381勝425敗 勝率.473 |
立花学園(14)
55勝15敗 |
平塚学園(16)
53勝15敗 |
相洋(20)
47勝17敗 |
西湘(43)
33勝21敗 |
山北(51)
31勝22敗 |
|
4.がんばれ、郡部校! |
神奈川では、未だかつて郡部から甲子園出場校が生まれたことはありません。
そんな郡部の高校を応援する意味で上位5校の表を作ってみました。
都市部の学校に負けるな!
順 位 |
学校名 |
地区 |
所在地 |
過去5年
公式戦成績 |
過去5年
最高成績 |
1(14) |
立花学園 |
西湘 |
足柄上郡松田町松田惣領 |
55勝15敗 |
県ベスト8 |
2(51) |
山北 |
西湘 |
足柄上郡山北町向原 |
31勝22敗 |
県ベスト16 |
3(73) |
愛川 |
北相 |
愛甲郡愛川町三増 |
22勝22敗 |
県ベスト32 |
4(95) |
大磯 |
西湘 |
中郡大磯町東町 |
18勝23敗 |
|
5(123) |
吉田島総合 |
西湘 |
足柄上郡開成町吉田島 |
13勝21敗 |
|
|
|
|
Heaven's Drive > 神奈川高校野球ランキング 2012年版 |